こなつの丁寧な生活

主婦ねこのこなつが、憧れの丁寧な生活をマイペースに送るブログ

【おすすめ発酵食品】市販のぬか漬けで!手軽にぬか漬け生活

f:id:moonleoleo:20200816211414p:plain

 

 前回は、ぬかのことやぬか漬けの栄養のことについて、お伝えしてきました!

 でもねーやっぱり、自分で漬けてみたいですよねー!まずは、手軽にね!

 そこで、実際に市販のぬか床でぬか漬けを漬けてみようと思います。

こんにちわ!主婦ねこのこなつです!

こんにちは^o^!長女のY子です。絵を描くのが趣味です。

こんにちは!次女のA子です。暇があれば、絵を描いてます😊

こんにちは~!末っ子長男のS郎です!野球やってます。⚾

こんにちは!パパのこな夫です。😅魚を切るのが得意です。よろしくです。

はいはい('◇')ゞ

 

 

ぬか漬けを漬けよう!

材料

  • 市販のぬか床
  • 季節の野菜(夏なので、水分の多い夏野菜を使います)

  *きゅうり、みょうが、かぼちゃ、ミニトマト、枝豆

  • 粗塩

 

f:id:moonleoleo:20200816215655j:plain

 

美味しいぬか漬けになるといいなぁ~

作り方

 基本的には、ぬか床に野菜を埋めればいいのですが、野菜をなんの下処理もせずに漬けると、後々ぬか床が苦くなったりして傷むようです。

 

(きゅうり)

きゅうりの苦み、アク、えぐみをはじめに取り除いておく

  • きゅうりの両端を少しだけ切り落とす

f:id:moonleoleo:20200816220215j:plain



えぐみの気になるやつって、たまにあるよねぇ。

  • きゅうりを粗塩でしっかり塩もみしておく

*粗塩は、海水を煮つめてできた天然の塩で、自然のミネラルを多く含むので、塩気だけでなくうまみを加えてくれると思います。

f:id:moonleoleo:20200816220945j:plain

f:id:moonleoleo:20200816221013j:plain

  • きゅうりをぬか床に漬ける(漬け時間:6時間ほど)

f:id:moonleoleo:20200817205701j:plain

*下処理したきゅうりでも、ぬか床にきゅうりばかり漬けておくと、ぬか床の味が悪くなるので、かぼちゃや人参などの甘味のある野菜を一緒に漬けた方がいいです。

 

(かぼちゃ)

固めにゆでて漬けるか、生のままで漬けます。今回は、普通のかぼちゃと生食用の”コリンキー”という品種のかぼちゃを使いました。

  • 普通のかぼちゃ:固ゆで・・薄く切らずに大きめのまま茹でた(5分ほど)

f:id:moonleoleo:20200817211233j:plain

 

  • 少し爪が立つくらいで、引き上げる

 

  • 崩れて漬けにくくならないような厚みに切り分ける(*厚み1.5㎝)

f:id:moonleoleo:20200817211616j:plain

 

  • 生食用かぼちゃ:生のままで7㎜くらいの厚さに切る

f:id:moonleoleo:20200817212042j:plain



  • ピーラーで皮をむく

f:id:moonleoleo:20200817212135j:plain

 

  • 塩を少し振って軽くもみ、ぬか床に漬ける

(漬け時間:夏は12時間ほど、秋冬は1日)

f:id:moonleoleo:20200817212437j:plain

f:id:moonleoleo:20200817212507j:plain

どんな味かなぁ😃!

 

(みょうが)

 みょうがは、香味野菜なので薬味として蕎麦やうどん、刺身や冷しゃぶに使われていますね。香味野菜なので、根元の部分は少し辛くて漬かりにくいです。なので

  • 根元に十字の切込みを入れる

f:id:moonleoleo:20200817213105j:plain

f:id:moonleoleo:20200817213131j:plain



  • みょうがをぬか床に漬ける

(漬け時間:夏は12時間、秋冬は1日)

f:id:moonleoleo:20200817213340j:plain

*シャキッとした歯ざわりや、鮮やかな色を生かしたいなら浅漬けにします。漬け時間は短くなります。

みょうがって、あの風味が好きなんだよね~😚

あたし、苦手だわ🤣

 

ミニトマト

 水分が多いトマトは、ぬか漬けには向いていませんが、ミニトマトなら漬けられるということで、いっちょトライしてみましたーー。熟しすぎていないものが向いています

  • 皮に1~2か所、切込みを入れる

f:id:moonleoleo:20200817213833j:plain

f:id:moonleoleo:20200817213859j:plain

 

  • ミニトマトをぬか床に漬ける(漬け時間:12時間ほど)

f:id:moonleoleo:20200817221645j:plain



 

(枝豆)

 枝豆は、固くゆでてからペーパータオルなどで水分をよく拭き取り、漬けます。さやのまま漬けても、さやから出して漬けても良いようです。さやから出して漬ける方が、手間はかかりますが短時間で漬かりますね!

  • 枝豆を固ゆでする(沸騰したお湯に3分くらいゆでる)

f:id:moonleoleo:20200817215142j:plain

 

  • 枝豆をさやから取り出す

f:id:moonleoleo:20200817220358j:plain

 

  • ペーパータオルで水分をよく拭き取る

f:id:moonleoleo:20200817220725j:plain

 

  • お茶パックに枝豆を入れる

f:id:moonleoleo:20200817220812j:plain



  • 枝豆をぬか床に漬ける

f:id:moonleoleo:20200817221713j:plain


*いっぺんに、いくつもの素材を漬ける時には、ぬか床の中でくっつかないように間隔をおいて漬けます。あまりたくさん漬けすぎると、うまく漬からないこともあるようです。

いっぱい漬けすぎ注意!

ぬか漬けの素材のこと

ぬか床に不向きな野菜

 ぬか漬けにする野菜は、基本は季節の野菜をその素材によって異なる下処理をした後、漬ければいいんです。でも、苦みや匂いの強い野菜や、水分が多い熟しすぎた野菜は、ぬか漬けには不向きです

 

 例えば・・・ゴーヤ、ネギ、トマト、レタス など

美味しくなる野菜を漬けようよ!

 

なすのぬか漬けは?

 なすは、皮の色素がぬか床に移ってしまうので、別のぬか床で漬けた方がいいのだそうです。色鮮やかに漬けるためには、昔からぬか床に釘や鉄のかたまりを入れていたといいます。

 下処理としては、とにかく徹底的に塩もみして、水分とアクをよく抜くことです。黒紫色の塩水を、しっかりしぼってから漬けるときれいに色よく漬けあがるのだということです。

野菜じゃないぬか漬け

  • チーズは、それ自体が発酵食品なので、ぬか漬けとの相性がいいらしいです。今度やってみます!
  • 豆腐は、比較的水分が少なめの木綿豆腐が合うみたいです。しっかり重しをして水切りをしてから漬けます。一日漬けると、酸味とほどよい塩気がきいて、チーズのような濃厚な味わいになるなります。
  • 魚介類(いか、たこ、えび、貝類、魚)や肉類は、ぬか床の酵素の働きでたんぱく質が分解され、柔らかくなります。青背の魚は、さっぱりとして臭みがやわらぎ、より旨味がますようです。

意外なぬか漬け

 イカの皮摘果メロンにんにく干し柿など意外なものも、ぬか漬けにして食べることができらしいです。干し柿は、ホント意外ですね!

食べてみよう!

(きゅうり)

f:id:moonleoleo:20200817225013j:plain

f:id:moonleoleo:20200817225422j:plain

 ぬか漬けって感じの味!すっぱさが先にきて、後でしょっぱさが感じられました。鼻からぬける独特の風味があり、ごはんにぴったりです。後で、ごはんと一緒に食べたのですが、本当によく合いました!🤗🤗🤗🤗

 

(かぼちゃ)

  • 固ゆで

f:id:moonleoleo:20200817230202j:plain

f:id:moonleoleo:20200817230230j:plain

 もう少し茹でてから漬けた方が良かったかもしれません(-_-;)

 外側のゆで具合のちょうど良いところは、ほんとすこーし甘さを感じ、しょっぱくなりすぎず、いい感じでしたーー😄

 

  • 生のまま

f:id:moonleoleo:20200817230720j:plain

f:id:moonleoleo:20200817230750j:plain

 薄く切りすぎたのかな!?っんんーーしょっぱー(;'∀')

 ごはんのお供にはいいかもねーシャキシャキとした歯切れのよさ!ぬかの風味も感じられる😆

 

(みょうが)

f:id:moonleoleo:20200817231241j:plain

f:id:moonleoleo:20200817231306j:plain

 根元まで漬かっていて、辛みがやわらいでいます。シャキシャキの食感は健在!みょうが特有の風味とぬかの風味がじんわり感じられます。穂先はちょっとしょっぱいでした😉

 

ミニトマト

f:id:moonleoleo:20200817231822j:plain

f:id:moonleoleo:20200817231847j:plain

ミニトマトのぬか漬けなんて、だいぶ意外なぬか漬けですが、味は外側ほど”旨味が濃いミニトマト”という印象でした!ありですね!😊😊😊😊😊😊

 

(枝豆)

f:id:moonleoleo:20200817232202j:plain

f:id:moonleoleo:20200817232228j:plain

 ほどよくしょっぱくて、少しすっぱくて。

食べ進めると・・・チーズっぽい!?まろやかさを感じました!!!美味!!!

まとめ

 市販のぬか床は、匂いが気になったり管理が面倒で、おいしくて健康にいい事は分かっていても、なかなかぬか漬けが初められない人にいいと思います。おすすめ!冷蔵庫の中の匂い移りは、全然気になりませんでした。冷蔵庫の片隅に置けて、場所も取りません。ぬか床が少し水っぽくなったら、市販の”ぬか”を足せばいいと思います。

 次は、Myぬか床づくりに何年かぶりにいそしみたいと思います!

最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

 

 

参考にさせていただきました。ありがとうございました。

 

 

【おすすめ発酵食品】スーパーフード!?ぬか漬けが食べたい!

f:id:moonleoleo:20200815072443p:plain

 

 以前にもぬか漬けを漬けていたこと」があり、そのおいしさや健康効果は、その頃から知っていました。ここ数年ちょっと、離れていたのですが、またぬか漬けが恋しくなってきましたーーー🤗!
 

 

こんにちわ!主婦ねこのこなつです!

こんにちは^o^!長女のY子です。絵を描くのが趣味です。

こんにちは!次女のA子です。暇があれば、絵を描いてます😊

こんにちは~!末っ子長男のS郎です!野球やってます。⚾

こんにちは!パパのこな夫です。😅魚を切るのが得意です。よろしくです。

家族、そろい踏みーー('◇')ゞ

 

 

ぬか漬けって何?

f:id:moonleoleo:20200815085231j:plain

 ぬか漬けは、玄米を精米した後に残った茶色い部分(米ぬか)に、だし汁や塩、唐辛子などを加え(ぬか床)、野菜を漬けて食べる発酵した漬物です。

なんか地味だけどねぇ😏

滋味あふれる食べ物なんだよ😉

米ぬかのすばらしさ

f:id:moonleoleo:20200815085655j:plain

 

 玄米は、健康に良いとか、美容に良いとか聞いたことがありますよねー😃それは、白米になる前のあの茶色の部分に秘密があるのです。それを、米ぬかと言います。米ぬかは、白米よりもずっと栄養が豊富!マグネシウム、リン、鉄、マンガンなどのミネラルや、ビタミンB1、ビタミンB6,ナイアシン、ビタミンEなどのビタミン類が多く含まれています。玄米のもつ栄養分の90%以上が含まれているといいます。

90%以上って、ほぼ全部じゃない😅

 

  • マグネシウム・・・骨を作る重要な成分であり、また300種類以上の酵素の働きを助ける役割を担う
  • リン・・・・・・・骨や歯を作る成分であり、また筋肉、脳、神経などの組織に含まれ、エネルギーを作り出すために必須の役割をする
  • ・・・・・・・・血液中の赤血球にふくまれるヘモグロビンの材料となるミネラル。ヘモグロビンは、酸素を体の各組織に絶えず運ぶ働きをする。鉄分が不足すると、体がとても疲れやすくなる鉄欠乏性貧血になったりする。
  • マンガン・・・・・さまざまな酵素をつくる成分で、それらの酵素を活性化させる栄養素。骨を作ることに関わるほか、糖質や脂質の代謝に働く酵素を作っている。
  • ビタミンB1・・・・疲労回復効果が期待できる栄養素。体内で糖質を代謝してエネルギーに変わる酵素の働きをサポート。B1が不足すると体内に乳酸がたまって、疲れが抜けない。
  • ビタミンB6・・・・アミノ酸代謝神経伝達物質セロトニンギャバドーパミン、アドレナリン)の生成に深く関わる。不足すると疲れやすくなったり、イライラして心が不安定になったりする。
  • ナイアシン・・・・・ビタミンB群の仲間で、糖質、脂質、たんぱく質代謝に不可欠。
  • ビタミンE・・・・・強力な抗酸化作用から、”若返りのビタミン”として知られている。不足すると、老化やシミ、動脈硬化生活習慣病の原因となったり、ホルモンバランスのくずれや血行不良となる。
  • ポリコサノール・・・果物の皮、小麦胚芽、米ぬか、サトウキビなどにほんのわずかに含まれる植物の天然のワックスの一成分。悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やすなど、生活習慣病を予防する。

こんなにいろいろな栄養が、米ぬかに含まれているのかぁ😮

米ぬかの活用法

  栄養の宝庫である米ぬかですが、昔から日本人の生活で活用されてきたようです。

  • 石けんの代用として

 食べる以外の活用としては、石けんの代わりに布でぬかを包んだ「ぬか袋」を使って、肌を洗っていたようです。

 米ぬかで身体を洗う習慣は、平安時代からあったといいます。絹や木綿などの端布で作った小袋に米ぬかを入れ、ぬるま湯に浸してやさしく肌をなでるように使うのだそうです。

 米ぬかには、セラミドやビタミンEといった天然の美肌成分や、酵素や油脂が含まれ、肌の汚れを酵素で分解し油脂が毛穴から溶かし出し、肌を洗浄します。

 

美人ぬか

 現代は自分で作らなくても、こういった商品も販売されていますね。😊

 

news.livedoor.com

参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

  • ぬか漬けに

 江戸時代の初期、それまでは玄米を食べていたのが、精米技術の発達と玄米よりも白米の方が、炊飯時の燃料の薪を節約できるという理由から、白米を食べることが一般的に広まったそうです。その結果、特にビタミンB1不足脚気(江戸患い)が流行りました。この食文化の変化による健康問題に苦しむ中、なぜかぬか漬けを食べると脚気になりにくいと伝わり、ぬか漬けが広まったとされています。

 

 今やインターネットで、こういったぬか漬けセットやぬか床が購入できます。一から始めるのは、敷居が高いなぁという人はいいと思いますよね!

 

nukaduke.xyz

参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

  • 現代では、ほかにどんな活用法があるのでしょうか?

  ぬか床として活用する以外では、たけのこのあく抜きや、炒りぬかにしてごはんにふりかけたり、ヨーグルトに混ぜたり、牛乳に入れたり、クッキーを作るときの小麦粉の代用に使ったりと、バリエーションに富んだ使い方が、美容・健康を意識する人の間で好まれているようです。

有機米のぬかがほしいー!

味は、きな粉のような香ばしさと自然な甘さがあるらしいよー😚 

ぬか漬けの栄養

f:id:moonleoleo:20200815090331j:plain

 米ぬかに、豊富な栄養が含まれていることはよく分かりましたが、これを使ったぬか漬けは米ぬか同様の栄養を含むのでしょうか?それとも、それ以上なのでしょうか?

 

 答えは、米ぬか以上です。

 

 米ぬかの恩恵により、漬けた野菜は、生の野菜よりも栄養が豊富です。なんと、ぬか漬けにすることで生の野菜の栄養素が5~10倍に増えるらしいのです。

それじゃ、生野菜は、なんでもぬか漬けにした方がいいね!😃

ビタミンB1

 米ぬかの栄養分が摂取できる以上によいことは、まず、増加したビタミンB1を摂取できることです。

 水分が多く、栄養価が少ないキュウリでは一日漬けるだけでビタミンB1が、10倍にも増えるといいます。ビタミンB1は、水に溶けやすいという性質があり、米ぬかからぬか床に溶け出たビタミンB1が、野菜にたっぷり染み込むからなのでしょう。

植物性乳酸菌

 ぬか漬けは、食べるとちょっと酸っぱいのです。

 なぜか?

 それは、植物性乳酸菌による発酵食品だからです。

 乳酸菌には、ヨーグルトに代表される動物性乳酸菌と、ぬか漬けに代表される植物性乳酸菌があります。乳酸菌は、生きたまま腸に届いたほうが、便秘改善、美肌効果、免疫力向上と体への良い効果が、より期待できるのだそうです。植物性乳酸菌は、動物性乳酸菌よりも胃酸に強く、生きたまま腸に届き、腸で生きる力が強くとてもたくましい乳酸菌ということです。

 この乳酸菌を含むぬか漬けなのですから、よくないわけはありません。

食物繊維

 ぬか床に野菜を漬けると、塩の働きで”かさ”が減り、またアミノ酸や糖、ペプチドが作られ独特のうまみが加わるので、野菜が食べやすくなります。ぬか漬けに含まれる食物繊維は、不溶性食物繊維と言って水分を吸収すると膨らみ、腸のぜん動運動をうながします。便秘改善に大いに期待できます。

 飽食の時代と言われて久しい日本ですが、そんな中でも不足する野菜不足、食物繊維不足を補う助けにぬか漬けがひと役かってくれると思います。

酵素

 人の健康にさまざまに関わっているものに、酵素があります。酵素は大きく分けると、体内で作られる消化酵素代謝酵素と、食物から補う食物酵素の3つに分けられます。

 

消化酵素 ➡ 
  • アミラーゼ・・・でんぷんを分解する
  • プロテーゼ・・・たんぱく質を分解する
  • リパーゼ・・・・脂肪を分解する

 人が食事をすると体内で分泌され、栄養素をエネルギーにする

代謝酵素 ➡ 消化酵素によって、栄養素がエネルギーになったものを体内で働かせる

食物酵素 ➡ 消化酵素の節約、代謝酵素の増量やその働きのサポートをする

 

 食物酵素は、食品から補うことができるのですが、多く含まれているものは、生野菜・果物・刺身・発酵食品です。ぬか漬けは、発酵食品なので食物酵素が多く含まれています。

 

https://food-drink.pintoru.com/bran-pickled/nutrition/

www.nhk.or.jp

参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

ぬか漬けを手軽に!

 今や、ぬか漬けはスーパーやインターネットで手軽に買って食べることができますね!私も、近所のスーパーでぬか漬けを買ってきましたーー🤗

 

f:id:moonleoleo:20200815180825j:plain

 スーパーで漬物コーナーをまじまじと見ないので、分からなかったのですが、販売されていたぬか漬けはこの商品のみ😑😑😑('◇')ゞ 意外です。

 浅漬けやキムチ、梅干しはいろいろな商品が陳列していたのに・・・

 もしかして、漬物界の絶滅危惧種かも!?

 

 ・・・気を取り直して🙂

 

 いざ、実食!

f:id:moonleoleo:20200815180922j:plain

 

f:id:moonleoleo:20200815181000j:plain

うん!うん!やっぱり、おいしいです!

ちょっと酸っぱくて、何ともいえない独特のうまみ。ぬかや乳酸菌の風味なんですかねぇ(>_<) 米ぬかのことや、ぬか床の栄養を思いながら食べるから、なお美味しく感じるんでしょうね!

まとめ 

 昔から日本人の食文化を支え、健康に役立ってきたぬか漬けは、スーパーの漬物コーナーで分かるように、今や食卓から消えかかっています。こんなにいろんな栄養を豊富に含んでいるぬか漬けは、温故知新の精神で、これからの新時代にこそ食べ続けたい日本のスーパーフードだと思いました。

 

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。

【ナチュラルクリーニング】無添加石けんシャンプー 3商品を実体験!

f:id:moonleoleo:20201003154246p:plain



 

こんにちは!主婦ねこのこなつです!

この記事では、合成洗剤と石けんの人や自然に与える影響を知った上で、無添加石けんシャンプー・リンスを数あるメーカーから勝手に3選して、実体験していきます!

こんにちは^o^!長女のY子です。絵を描くのが趣味です。

こんにちは!次女のA子です。暇があれば、絵を描いてます😊

こんにちは~!末っ子長男のS郎です!野球やってます。⚾

こんにちは!パパのこな夫です。😅魚を切るのが得意です。よろしくです。

みんな、取り合えず自己紹介してます💦

 

 

洗剤を大きく分けると・・・

 洗剤を大きく分けると、石けんと合成洗剤に分けられます。どちらも汚れを水に溶かして落とす働きがあることでは同じです。

じゃあ、何が違うのかなぁ?

 

 汚れを水に溶かすには、本来は混じり合わない水と油をなじませる界面活性作用という働きが必要で、石けんにも合成洗剤にもともにその性質が備わっています。

石けん(ほぼ石けん素地100%)

石けんは、

  • 動植物の油にアルカリ性の物質を反応させて作られます。
  • 余分なものが含まれないので、サッパリと洗い上がり、すすぎやすく、皮ふに残って浸透する心配がありません。
  • 自然に分解されるスピードが速い。(生分解性が高い)

界面活性剤です。

粉や固形石けんの場合は、「脂肪酸ナトリウム」「石けん素地」と表記され、

液体石けんの場合は、「脂肪酸カリウム」「カリ石けん素地」と表記される。

パッケージの後ろを見れば分かるね!

合成洗剤

合成洗剤は、

  • 石油を化学的に合成し、さらに仕上がりをよくするための副原料を添加して作られます。
  • 使用感は、個人的な意見ですが、いくらすすいでもヌルっとした感じが残ります。
  • 自然に分解されるスピードが遅い。

合成界面活性剤です。

代表的な成分は、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS)、ポリオキシエチレンアルキルエーテル(AE)、ウラレス硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウムなどがあります。

合成界面活性剤の成分は、カタカナの長い名前が特長だねぇ🤔


合成洗剤の人への影響

 合成界面活性剤つまり合成洗剤には、洗濯洗剤、シャンプーリンス、化粧品、医薬品、食品、農薬などがあり、あらゆる分野で使用されています。

 それ自体が有害ですが、他の有害物質と結びつくと、さらに有害さが増し複合汚染を引き起こすようです。

人体への入り口は?

  • 台所用洗剤    ➡ 手や指から入る
  • 洗濯洗剤     ➡ 洗濯した肌着と直接ふれ合う皮ふから入る(洗濯物に合成洗剤が残留するため)
  • シャンプーリンス ➡ 頭皮・頭髪から入る
  • 洗顔フォーム   ➡ 顔の皮ふから入る
  • ボディーソープ  ➡ 体の皮ふから入る

どんな健康被害があるのか?

  • 皮ふ障害 ➡ 手荒れ、肌荒れ、ささくれやひび割れ、皮ふのかゆみ。頭皮では、いわゆる”はげ”や白髪の原因の一つになっているようです。また、うちの子も幼児の頃に患ったアトピー性皮ふ炎などの皮ふ疾患の悪化の原因の一つにもなっています。

アトピー無添加石けんに切り替えるきっかけになったんだよね~

www.moon-leoteinnei.com

 

  • 貧血   ➡ 皮ふからの浸透が強いため、溶血作用により貧血の原因になっています。
  • 肝臓障害 ➡ 体に入った合成洗剤の成分は、異物とみなされ、体内で解毒機能を持つ臓器である肝臓に送られる。日々蓄積され、肝機能障害を起こします。
  • 腎臓障害 ➡ 合成洗剤の成分が、血液で全身を巡り腎臓に辿りつき、老廃物としてろ過される時、腎臓に残留し日々蓄積され、腎機能障害を引き起こす。
  • 発がん性 ➡ 体内に吸収された合成洗剤が、発がん性物質と結びつき細胞をガン化させてゆく。
  • その他  ➡ 受胎率の低下、胎児へのさまざまな影響などが問題視されています。

 

以下は、参考にさせていただいた記事です。ありがとうございました。

きれいな水といのちを守る全国連絡会 -- 合成洗剤の危険性

ゆうき生協 石けんについて


合成洗剤の自然への影響

 次は、自然への影響について調べてみました。

魚への影響は?

    • LASなどの合成界面活性剤が、水中で魚のえらの機能を失わせ、酸素不足を引き起こしたり、腎臓に負担をかけています。
    • 水の硬度が高まると、界面活性剤の性質の一つである”吸着作用”が増し、魚への毒性が高まる傾向にあります。

魚への影響、心配・・・

パパは魚が好きだからねぇ😏

生分解性は?

    • LASは、現在用いられている界面活性剤の中では比較的に自然に分解されるスピードが遅いと言われています。

LASとは、”直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム”という合成界面活性剤のことだよ!

これに対して石けんは?

  • 魚への影響は、LASなどの合成界面活性剤に比べ、濃度がよほどに高くないとめだった影響は見られません。
  • 生分解性としては、自然に分解されるスピードは速く、水環境にやさしいのですが、大量に使用されれば有機汚濁となり、分解のためにたくさんの水中の酸素が使われ、生き物が住みにくくなってしまいます。

以下は、参考にさせて頂いた記事と文献です。ありがとうございました。

ecotopia.earth参考文献:オレオサイエンス 第7巻第1号 水環境に対する界面活性剤の影響

https://www.jstage.jst.go.jp/article/oleoscience/7/1/7_19/_pdf


シャンプー・リンスも洗剤のうち

 洗剤は、食器を洗う台所用洗剤から体を洗うボディーソープまで、その用途によってさまざまなものがあります。

 シャンプー・リンスも、もちろんその一つで石けんで出来ているものもあれば合成洗剤でできているものもあります。

 

私は、今回、人や自然環境の視点から、石けんを主成分にしている無添加石けんシャンプーに焦点を当ててみました。

無添加石けんシャンプー3選

 買いやすかった商品や気になって一度は使ってみたいと思った商品を、私の目線で勝手にに3選しました。メーカー別に紹介します。

シャボン玉せっけん

    • 無添加せっけんシャンプーたっぷり泡 本体(520ml)
    • 無添加せっけんシャンプー専用リンス 本体(520ml)

(特長)

 

  • 敏感肌や乾燥肌の人、子どもから高齢者など幅広く使える
  • 環境意識の高い人におすすめ!
  • においが気になっている人向け
  • 髪にハリやコシを与えたい人向け
  • 皮脂に含まれる成分と同じオレイン酸を豊富に含む、ツバキオイル使用

無添加

  • シリコン、合成ポリマー、香料、着色料、酸化防止剤、合成界面活性剤不使用

(成分)

  • 水、カリ石けん素地

(価格帯)

  • シャンプー本体とリンス本体のセット ¥2,492(楽天
  • シャンプー詰め替え用        ¥704~867
  • リンス  詰め替え用        ¥678~737

ミヨシ石けん

    • 無添加せっけんシャンプー 本体(350ml)
    • 無添加せっけん専用リンス 本体(350ml)

(特長)

  • 髪や地肌をやさしくいたわり、健やかに保つさっぱりタイプの石けんシャンプー
  • おだやかで必要な皮脂を取り過ぎることなく、髪や地肌の汚れを落とす

(成分)

  • 水、カリ石けん素地

(価格帯)

  • シャンプー本体とリンス本体のセット ¥1,340(楽天
  • シャンプー詰め替え用(300ml)   ¥298~460
  • リンス  詰め替え用(300ml)   ¥319~650

サラヤ

シャンプー

    • アラウ.泡せっけんシャンプー本体(500ml)

(特長)

  • 泡立てる必要のない、きめの細かい泡がクッションとなってダメージの原因となる髪同士の摩擦を軽減
  • 抗炎症作用があり、地肌と髪にうるおいを与えるシソ葉エキス&カミツレ花エキス配合
  • 香るうるおい天然ハーブとして、ラベンダー油&ライム油の天然精油配合

無添加

(成分)

(価格帯)

  • シャンプー本体(500ml)    ¥460~673
  • シャンプー詰め替え用(450ml) ¥499~500

リンス

    • アラウ.泡せっけんコンディショナー本体(500ml)


(特長)

  • クエン酸の働きで、せっけんシャンプー使用後の”きしみ感”をやわらげ、やわらかでツヤのある髪に仕上げる

(成分)

(価格帯)

  • コンディショナー本体(500ml)   ¥421~673
  • コンディショナー詰め替え用(450ml)¥371~560

リアル実体験レポ!

 

では早速、実際に使ってみたいと思います!

チェックするポイントは、私が使う立場から勝手に決めました😊

 

 色、香り、テクスチャー、泡立ち・洗浄力、きしみ感、ドライヤー後の髪のなめらかさの6項目!

 

シャンプーの正しいやり方については、以下のリンクを参考にさせていただきました。

ありがとうございました。

lalahair.co.jp

シャボン玉せっけん

無添加せっけんシャンプーたっぷり泡

f:id:moonleoleo:20200803213605j:plain

  • 色・・・・・白
  • 香り・・・・無臭
  • テクスチャー・・・ふんわりとキメの細かい泡

f:id:moonleoleo:20200803213643j:plain

ふわふわ~

 

 無添加せっけんシャンプー専用リンス

f:id:moonleoleo:20200803213811j:plain

 

  • 色・・・・・透明
  • 香り・・・・無臭
  • テクスチャー・・・水っぽい卵白のようなとろみ

f:id:moonleoleo:20200803214021j:plain

水っぽいなぁ🙄

 

 

  • 泡立ち・洗浄力

f:id:moonleoleo:20200803215311j:plain

髪の長さは、肩より少し下

泡シャンプーは、2プッシュ使用。泡なので、泡立ちは良い。濡らした髪や頭皮にすぐに馴染む。泡は、少し洗ったら消えてしまったが、洗い流す時の泡切れはとても良い。

 

  • きしみ感

f:id:moonleoleo:20200803215842j:plain

少しきしみ感はある。でも、全然気にならない程度。その後、リンスを2プッシュ使用。洗い流す時の泡切れよし。

タオルドライして・・・

  • ドライヤー後の髪のなめらかさ

f:id:moonleoleo:20200803220226j:plain

40代の私の髪。ドライヤー後は、ツルツルしていて、リカちゃん人形の髪?に感触がにている。

  • 使った感想

 シャンプーが泡なので、濡らした髪にすぐに馴染んで洗いやすかった。やっぱり泡は洗っていて途中、消えて少なくなるので、人によっては足して使いたくなると思う。洗い流し時の泡切れはよく、すすぎやすい。頭皮はとてもスッキリ。きしみ感は、少しあるけど、リンスでほぼ解消。手触りがやわらかになる。ドライヤー後の髪は、ツルツル感がある。

ミヨシ石けん

無添加せっけんシャンプー

f:id:moonleoleo:20200803221622j:plain

  • 色・・・・・透明
  • 香り・・・・無臭
  • テクスチャー・・・一般のシャンプー液よりは、水っぽい

f:id:moonleoleo:20200803221751j:plain

とろみはすこーし🙂

 

無添加せっけん専用リンス

f:id:moonleoleo:20200803222021j:plain

  • 色・・・・・透明
  • 香り・・・・無臭
  • テクスチャー・・・水にかなり近い感触

f:id:moonleoleo:20200803222135j:plain

もはや水ですなー😑



  • 泡立ち・洗浄力

f:id:moonleoleo:20200803222917j:plain

1プッシュでもすごい泡立ち!(*泡シャンプーではありません)泡があるのに、泡切れはよし。すすぎ後、すっきり感。

  • きしみ感

f:id:moonleoleo:20200803223255j:plain

きしみ感は、かなり感じた。

 

リンスをしたら・・・

だいたい😅

(リンス小さじ2:お湯1Lに髪をひたす)

f:id:moonleoleo:20200803223702j:plain

きしみ感がかなり無くなった。髪になめらかさを感じた。

タオルドライ後に・・・

  • ドライヤー後のなめらかさ

f:id:moonleoleo:20200803224342j:plain

髪は、ツルツル感だけじゃなくて、やわらかさも感じた。

 

  • 使った感想

 泡シャンプーでもないのに、1プッシュではじめから泡立ちがかなり良かった。そのわりに、泡切れもよし。ただ、きしみ感はかなり気になった。リンスをたっぷりのお湯で割るリンス液に、髪をひたすことにちょっと驚き😮すすぎ後、きしみ感が無くなったのでホッとした。ドライヤー後の髪は、ツヤツヤでありつつふわっとやわらかい感じ。

 

サラヤ

アラウ.泡せっけんシャンプー

f:id:moonleoleo:20200803230748j:plain

  • 色・・・・・白
  • 香り・・・・柑橘系のようなラムネのような、さわやかな香り
  • テクスチャー・・・ふんわりキメの細かい泡

f:id:moonleoleo:20200803231232j:plain

泡もふんわりいいけど、香りもさわやか~



アラウ.泡せっけんコンディショナー

f:id:moonleoleo:20200803231416j:plain

  • 色・・・・・白
  • 香り・・・・シャンプーよりさらに、柑橘系のようなラムネのようなさわやかな香りを感じた
  • テクスチャー・・・ふんわりキメの細かい泡(シャンプーより若干、泡が荒め)

f:id:moonleoleo<p cla:20200803231613j:plain



  • 泡立ち・洗浄力

f:id:moonleoleo:20200803232733j:plain

 はじめ、シャンプーを2プッシュ使って洗ったけど、泡がわりとすぐになくなって、物足りなくなったので、1プッシュ追加した。泡は馴染むのも早いけど、消えるのも早い。泡切れよし。香りは、天然ハーブだけあってほんのりいい香り。

  • きしみ感

f:id:moonleoleo:20200803233335j:plain

きしみ感は、かなり感じた。

  • コンディショナーをしたら・・・

f:id:moonleoleo:20200803233504j:plain

コンディショナーを3プッシュ使った。でも、きしみ感はまだ少し感じた。

  • ドライヤー後のなめらかさ

f:id:moonleoleo:20200803233906j:plain

 香りは、泡シャンプーそのものでは、柑橘系とラムネ感が感じられたけど、実際使った後の髪からは、不思議とラベンダーの香りが感じられた。よく乾いているところは、ツヤもありさらっとしているけど、乾燥が不十分なところは極端にキシっと感じた。

 リンスは、毛先ほど十分にしたほうがいいみたい。まとまりやすくするため。

 

  • 使った感想

 天然ハーブのエキスにより、自然なラベンダーの香りを感じた。泡立ちは、髪に馴染ませてすぐはいいけれど、無くなるのが早い。洗っている途中で、泡を足したくなる。頭皮と髪は、泡を足せば問題なくスッキリ洗える。頭皮のかゆみなど、一切なし。コンディショナーを使っても、きしみ感は残る。ドライヤー後、ツヤありサラッと感あり。

 


まとめ

 今回、無添加せっけんシャンプー・リンスを勝手に3選して実体験してみましたが、せっけんシャンプーはきしみ感は多少あることが分かりました。それを、リンスやコンディショナーでいかになめらかにするかが、少しずつメーカーごとに違いました。また、泡のシャンプーは、髪同士の摩擦を抑えられ頭皮や髪にすぐに馴染む良さがある一方で、泡がすぐに消えてしまい途中で足して使う時もありました。あっという間になくなってしまいそうです😅泡に、もっちり感があるといいですね😃

 でもどの商品も、頭皮がかゆくなることなく、不自然にヌルヌルすることなく、サッパリ洗い上がることや、ドライヤー後も自然なツヤツヤ感とやわらかさは共通していました。

【おすすめ!甘酒レシピ2種】~和風ホワイトソース & 豆乳甘酒ちぎりパン~

f:id:moonleoleo:20200722143049p:plain

 

こんにちわ!主婦ねこのこなつです!

こんにちは^o^!長女のY子です。絵を描くのが趣味です。

こんにちは!次女のA子です。暇があれば、絵を描いてます😊

こんにちは~!末っ子長男のS郎です!野球やってます。⚾

こんにちは!パパのこな夫です。😅魚を切るのが得意です。よろしくです。

無駄に家族が揃ってしまいました(;^_^A

この記事では、手作りして余った甘酒を使ったレシピを2種ご紹介します。

和風ホワイトソースと豆乳甘酒パンだね!

 

 和風ホワイトソース

材料

  • バター・・・・・・15g
  • 小麦粉・・・・・・15g
  • 豆乳・・・・・・・250g
  • 甘酒・・・・・・・50g
  • 味噌・・・・・・・10g
  • 顆粒和風だし・・・少々
  • 塩コショウ・・・・少々

    f:id:moonleoleo:20200710135810j:plain

作り方

①フライパンを熱し、バターを入れる。

f:id:moonleoleo:20200710140206j:plain

 

②小麦粉を入れて、焦げないように炒める。

f:id:moonleoleo:20200710140347j:plain

 

③豆乳を入れてダマにならないように、炒る。

f:id:moonleoleo:20200710140759j:plain

 

④甘酒と味噌を入れて、よく炒る。

f:id:moonleoleo:20200710141018j:plain

 

⑤とろみが出てきたら、塩コショウと顆粒だしで味を調え、完成!

f:id:moonleoleo:20200710141207j:plain

あぁ~いい香り!ちょっと味噌の香りが先に立つ感じだね!

 

食レポ

香りは、ほんのり味噌!味は、少し甘め。豆乳と甘酒が効いてる!

お子様にも、お年寄りにもやさしい味わいだね~。ぜひぜひ、お試し下さい!

 

アレンジ

  • ジャガイモとアスパラガスとウィンナーの和風グラタン

f:id:moonleoleo:20200710142228j:plain

  • 和風ホワイトソースのスパゲッティ
  • オムライス~和風ホワイトソース~
  • 和風グラタンパン(手作りパンにのせて)  など

ふつうのホワイトソースと同じように使えるね! 美味しそう!

まとめ

甘酒の活用方法は、もっともっと広がります!自分で作った甘酒が、調味料にもなり体に良くて、いろんな味に広がっていくのは、本当に楽しいですね。😊(*^^*)

 


 

次のレシピは~

豆乳甘酒ちぎりパンだね!

 豆乳甘酒ちぎりパン

材料

  • 強力粉・・・・・・・・250g
  • ドライイースト・・・・小さじ1
  • 甘酒・・・・・・・・・100ml
  • 豆乳・・・・・・・・・100ml
  • 塩・・・・・・・・・・小さじ2/3
  • バター・・・・・・・・20g
  • *卵黄・・・・・・1個分

f:id:moonleoleo:20200710114724j:plain


作り方

①ボールにバター以外の材料を入れる。

f:id:moonleoleo:20200710114802j:plain

 

②よく捏ねる。

f:id:moonleoleo:20200710115324j:plain

 

③ひと纏まりになり、生地の表面もなめらかになったら、バターを練り混ぜる。

f:id:moonleoleo:20200710115650j:plain

f:id:moonleoleo:20200710115725j:plain

 

④ボールから生地を出し、ラップやジップロックの袋を開いた上に乗せ、生地を捏ねる。

f:id:moonleoleo:20200710120057j:plain

 

⑤生地がつやつやでなめらかになったら、完了!

f:id:moonleoleo:20200710120218j:plain

 

⑥一次発酵をする。オーブンを35℃に設定し、50分発酵させる。

f:id:moonleoleo:20200710120429j:plain

 

⑦50分後、2倍くらいの大きさになったら完了!

f:id:moonleoleo:20200710120545j:plain

触るとうぉわっと柔らかい~

ガス抜きをする。

f:id:moonleoleo:20200710120645j:plain

 

⑧16等分し、まるめる。

f:id:moonleoleo:20200710120845j:plain

 

⑨ベンチタイムを15分とる。清潔な濡れタオルか、ラップでおおう。

f:id:moonleoleo:20200710121030j:plain

 

⑩二次発酵をする。オーブンを40℃に設定し、20分発酵させる。

f:id:moonleoleo:20200710121222j:plain

 

⑪二次発酵の完了!

f:id:moonleoleo:20200710121452j:plain

卵黄を刷毛で生地にぬる。

卵黄を塗れば、焼き色ツヤツヤ👍

 

⑫オーブンをを210℃に温め、その後、190℃に下げて設定し20分焼く。

f:id:moonleoleo:20200710121727j:plain

 

⑬焼けた!

おぉ~出来上がり~美味しそう!

f:id:moonleoleo:20200710122219j:plain

 

食レポ

f:id:moonleoleo:20200710123053j:plain


うわぁ~ほんのりバターの香り~ 焼き立ては、ふんわりしているだけじゃなくて、甘酒が入っているからか、とてももちもちとした弾力があります! 味は、バターの風味と塩気を感じ、食事パンに向いてると思います!

 

アレンジ

 ホイップクリームとブルーベリーをのせて!

f:id:moonleoleo:20200710123620j:plain

おぉ~ちょっとだけおしゃれ!

 

朝食に!

f:id:moonleoleo:20200710123916j:plain

あらっ!いいわねぇ~!

 

おやつに!

f:id:moonleoleo:20200710124220j:plain

ほほ~そう来たか!

 

残ったら、ジップロック袋に入れて冷蔵庫へ。

f:id:moonleoleo:20200710124552j:plain

残ってもちゃんと保存! 解凍は、パンをアルミホイルに包んでトースターで焼けばOK!

 

まとめ

 あまった甘酒も、工夫しだいでもっともっと美味しくいただけますね!

【ナチュラルクリーニング】肌にも自然にもやさしい 無添加石けんは、石けん素地100%!

f:id:moonleoleo:20201003154520p:plain



 

こんにちは!主婦ねこのこなつです!

この記事では、私が無添加の石けんを使うようになったきっかけと、無添加石けんのこと、良い理由についてお話していきます!

こんにちは^o^!長女のY子です。絵を描くのが趣味です。

こんにちは!次女のA子です。暇があれば、絵を描いてます😊

こんにちは~!末っ子長男のS郎です!野球やってます。⚾

こんにちは!パパのこな夫です。😅魚を切るのが得意です。よろしくです。

みんな集まってますけど💦

 

きっかけ

 私は家庭をもつまでは、石けんのことには無頓着でした。気になりだしたのは、長女が生まれてからです。幼稚園児の頃、足を中心に痒がるようになりましたね。ひざの後ろとか足首とかねぇ🤔

 皮膚科で診断されたのが、軽いアトピー性皮膚炎。

f:id:moonleoleo:20200721144145j:plain

                             *写真はイメージです
 

 先生は「余計なものの入っていない石けんを、よく泡立て洗ってね。そして、よく洗

い流してね。」ということでした。

 そうして選んだのが、無添加石けん(成分がほぼ石けん素地100%)。

 

 処方された薬との相乗効果で少しずつ良くなっていき、小学校の3,4年生の頃にはア

トピーは出来なくなっていました。うちの子は、軽度のアトピーだったからだと思いま

すが(;^_^A

 

 それ以来、うちではずーっと無添加の石けんを使っています。

無添加石けんを使って、かゆみが酷くなることはなくなったんだよねぇ🙂

無添加石けんのこと

成分は? 

 通常、体を洗う石けんには固形と液体がありますよね。

 私は、調べる前まで固形の石けんは、すべて”無添加石けん”だと思っていました。固

形は、形が昔ながらを思わせるので、なんとなく肌にやさしいのかなぁと。

 でもそうではなくて、固形でも液体でも成分が、石けんと水でできているものが、本当の無添加石けんだったんです。

f:id:moonleoleo:20200721151144j:plain

 

 商品によっては、パッケージに”無添加”と謳っていても、成分が表示されている欄には、何行にもなって聞き覚えのないカタカナがずらり。ということは、よくあります。

 

買う時に、パッケージの後ろもチェックだな👍

原料は?

 石けんが何で出来ているか、考えたことありますか?

 私は、子どもがアトピーにならなければ知りませんでした。

 

 そこで、老舗の無添加石けんのメーカーさんのホームページなどで、学ばせて頂きました。    

www.shabon.comyあ

 

無添加の石けんは、動植物の油に苛性ソーダや苛性カリ(アルカリ成分)を反応させて

作られます。その作り方は2種類あります。

  • ケン化法 ➡ 時間はかかるけれど天然の保湿成分(グリセリン)が残る
  • 中和法  ➡ 短時間で作れるけれど、後から天然成分ではない保湿成分など添加する

似て非なるものってとこかな🤔

f:id:moonleoleo:20200721162612j:plain

 

それに対して、無添加ではない石けんやボディーソープはどうでしょうか?

  原料は、動植物の油ではなく石油で化学合成して作られたものがほとんどです。

商品に他との差別化を持つために、副原料として香料などを添加し、いろいろな商品が製造されています。

 

f:id:moonleoleo:20200721162116j:plain

・・・・こわい。



無添加”の良い理由

肌へのやさしさ

 使うと分かりますが、他の石けん(特にボディーソープ)は、洗い流した後に少しヌルヌルした感じが残ります。これは、合成界面活性剤という成分が肌に残るからだそうです。

 対して無添加石けんは、洗い流した後はヌルヌルした感じはいっさいありません。さっぱりスッキリです。また、使って痒いということもありませんね。

 余計なものが入っていないのがよく分かります。

ヌルヌルやだ~痒いのやだ~😫

 

自然へのやさしさ

 体を洗った汚水は下水処理場を通って、ゆくゆくは川や海に流れてゆきます。

 無添加石けんの場合、石けん成分は水中のカルシウムと反応して石けんカスとなり、微生物により無機物に分解されてゆきます。(生分解性が高い)

これ聞いちゃったら、無添加石けんしか使えないじゃないか😅

 

 石油由来の化学合成された石けんの場合、無添加石けんの逆です。成分の構造も複雑で海洋汚染の原因の一つとされています。

 

f:id:moonleoleo:20200721170526j:plain

まとめ

 石けん素地100%の無添加石けんは、ポンプ式のボディーソープは特に、石油由来のものに比べると、種類も少なく値段も安いほうではないかもしれません。作るのに時間と手間がかかるのでしょう。それでも、肌へのやさしさ、自然へのやさしさを考えたら、私は石けん素地100%の無添加石けんを選びたいと思います。

 

ちょっと大げさですけど、地球の未来も考えて選ぼうかな😊

 

 

【おすすめ!発酵食品】ヨーグルトメーカーで、米麹の甘酒レシピ!

f:id:moonleoleo:20200626154356p:plain

 

こんにちわ!主婦ねこのこなつです! この記事では、実際に米麹を使った「甘酒」をヨーグルトメーカーを使って、作っていきたいと思います。

  

 *炊飯器でも、何度も作ったことがあるのですが、温度管理と衛生面を考慮して、

 ヨーグルトメーカーを購入して作るようになりました。

 

 

 実際に作ってみよう!

材料

  • 米・・・・1合
  • 水・・・・400ml
  • 米麹・・・200g
  • 水・・・・200ml

 

f:id:moonleoleo:20200626161929j:plain

作り方

① 米を洗い、400mlの水で、炊く。

f:id:moonleoleo:20200626162316j:plain

f:id:moonleoleo:20200626162359j:plain

 

 

②ご飯を炊いている間に、米麹をほぐす。

f:id:moonleoleo:20200626162924j:plain

*米麹は、一粒一粒ていねいにほぐします。

このまま食べても、ほのかに甘いんですよ~!(^^)!

 

 

 ③消毒した容器に、➀のご飯と200mlの水を入れて、しっかり混ぜる。

f:id:moonleoleo:20200626163827j:plain

*炊きたてのご飯はとても熱いです🍚

米麹と合わせる前に、少し冷ましましょう。

私は、目安を60℃以下としています。調理用の温度計を差し込んで☆

ご飯が熱すぎると、米麹と合わせる時に菌が死んでしまい、うまく発酵してくれません。

 

 

④米麹を入れ、さらに混ぜる!

f:id:moonleoleo:20200627144119j:plain

 

 

⑤蓋をしめて、ヨーグルトメーカーにセットする。

f:id:moonleoleo:20200627144303j:plain

*温度を60℃、タイマーを6時間にセットして、スタート!

 

⑥6時間後、甘味がでていれば出来上がり!

f:id:moonleoleo:20200627145340j:plain

 出来ました~(*^^*) トロトロですね~

 

 

 

出来たての甘酒は、感動の味!

 

f:id:moonleoleo:20200627145820j:plain

6時間待って、ついに出来上がりました!出来たての味は、温かくやさしい甘さです。

風味も独特で、米麹の香りが口の中にほわっと感じます。これが冷えるとさらに甘味が

増して、砂糖以上の甘さを感じるほどです(^_^)

賞味期限と保存の仕方は?

賞味期限

~冷蔵の場合~

  • 火入れしていないもの ➡ 2~3日
  • 火入れしているもの  ➡ 1週間

*火入れとは、加熱して一煮たちさせることをいいます。

火入れしなければ、消化酵素や麹菌、ビタミンをそのままいただけます。

火入れすれば、その栄養素は減少しますが、甘酒の賞味期限は延ばせます。

出来たてを、2~3日で食べ切るのがいいですね!

 

~冷蔵の場合~

  • 火入れをすれば、2~3か月は日持ちするそうです。

保存の仕方

冷蔵でも冷凍でもOK!

 

~冷蔵の場合~

  • 火入れしていないもの ➡ ゆるく蓋をして、冷蔵庫へ
  • 火入れしているもの  ➡ 密閉容器に入れ、冷蔵庫へ

 *火入れしてないものは、発酵によるガスで容器が膨らむので気をつけます💦

~冷凍の場合~

f:id:moonleoleo:20200627154224j:plain

小さなタッパーやジッパー付きの袋、製氷機などにその後の使い方を考えて、冷凍するのがいいみたいです。

甘酒の活用方法は?

お料理に!

私は、甘酒があまるとよく料理に活用します。

鶏のから揚げの肉の下味に使って、ふっくらジューシーに仕上げたり、切り身魚に甘酒

と同量のみそであえたものに漬け込んで、西京焼き風に仕上げたりなど、工夫次第で楽

しさがふくらみます!

『 🍗鶏のから揚げ ~甘酒風🍗 』

f:id:moonleoleo:20200627181646j:plain

いつもの鶏の唐揚げに、下味で少し使ってみて下さい!ふっくらジューシーです。

*揚げる時、焦げやすいので気をつけてください!

お菓子作りに!

 私は、お菓子作りには使ったことはないですが、いろいろサイトを拝見しますと、ステキなレシピがたくさん載っていますね。

 

 今度、作ってみようと思います(*^^*)

 

まとめ

  甘酒って、作るための材料はほんとにシンプルなのに、とても甘くて独特の風味が味わい深いです。「飲む点滴」と言われ、栄養価も高く、お料理やお菓子作りなど幅広く使えて、甘酒は楽しいですね!

 

 

 
 

 

【おすすめ発酵食品】飲んですぐ元気!『甘酒』は最強の無添加の美容・栄養ドリンク

 

f:id:moonleoleo:20200622204744p:plain

 

こんにちわ!主婦ねこのこなつです! この記事では、女性の間で近年、ブームになっている人気の発酵食品「甘酒」について、おすすめしたいと思います。

                            

 こんな人に「甘酒おすすめしたい!

 

  • 夏バテで食欲があまりない人
  • 風邪で体力が落ちている人
  • いつも忙しく疲労回復をしたい人
  • 花粉症などのアレルギーに悩む人
  • 美肌やダイエットなど美容に興味のある人
  • 便秘に悩む人
  • サプリメントとして         

 

 ちなみに、私が甘酒に興味をもつきっかけは、花粉症を薬に頼らずに穏やかに改善できないかな、と考えたことでした。
 実際、2年くらい前から、花粉症が流行る2か月くらい前を目安に、積極的に食べるようにしています。
 今年の春は、私 病院の薬に頼っていません!!まぁ ちょっとひどいと思った日は、市販の薬をドラックストアで買いましたけど(汗)
 子どもたちには、特にインフルエンザが流行る2か月くらい前から、ヨーグルトと交互に食べさせています。だから、たとえインフルエンザや風邪にかかっても、回復が早いように感じます。

 1.『甘酒』って何?

 その字のごとく、甘酒は甘いお酒なの!?…って、そんなことはありません。白く少しとろっとして、ツブツブがおいしい甘いノンアルコール飲料です。子どもの頃、よく冬に温めた甘酒を飲んだことを思い出します。
 この『甘酒』、種類は2種類あって、それぞれ甘いんですが、風味も違うし成分・効果もちがうんです。

『甘酒』の種類は、 米こうじ甘酒と酒粕の甘酒の2種類!

 「甘酒」には、米(ご飯)と米こうじを原料としたノンアルコールの甘酒と、酒粕を原料としたアルコールがわずかに残る甘酒の2種類があります。
 私が子どもの頃、よく飲んでいたのは、米こうじの甘酒だったんですね。

米こうじ甘酒

 ご飯と米こうじを合わせ、米こうじの発酵の力を借りて、ご飯を糖化させて作る食品です。「飲む点滴」と呼ばれるほど、栄養価が高いことで有名です。
 味は、砂糖を一切使っていないのに、本当に甘いんです。ただ、いやな甘さではないんですね。あっさりとした上品な甘さです。

酒粕の甘酒

 酒粕と水と砂糖で作られた食品です。酒粕とは、日本酒を作る際に残った日本酒の搾りかすです。だから、アルコールの入ってます。栄養価も、米こうじ甘酒ほどではないけれど、豊富な栄養が含まれています。味は、砂糖を入れるので甘いです。手作りして、どんなにアルコールをとばしたつもりでも、ほんのりアルコールの香りがただよいます。大人向けです。冬場、体があたたまりますよ。

  どちらもそれぞれおいしいんですけど、どうせカロリーを摂取するなら米こうじ甘酒がいいかなと、個人的には思ってます。そんな甘酒、私的には冬の飲み物のイメージが強かったんですが、実は夏の季語にもなっているように、夏の飲み物だったんですね。

歴史は古い!いつからあったの?『甘酒』

        

 起源は、古墳時代に遡り「日本書記」にも、天甜酒(あまのたむざけ)として記述があり、歴史が古いことがうかがえます。
 平安時代には、夏場に貴族の間で冷やして飲まれていました。
 その後、室町時代・江戸時代と、庶民の間にも普及するようになったんです。夏場の健康維持・栄養補給飲料として幕府も奨励し、価格も安価に定めるようにお触れをだしていたほどです。
 甘酒の健康効果、おそるべしですね。米こうじ甘酒、期待の栄養成分とその効果

2.米こうじ甘酒、期待の栄養成分とその効果

 江戸時代、幕府の庇護を受けるほど、重宝された甘酒。
 どれほどの栄養成分を含んでいるんでしょう。

期待の栄養成分は、ほぼ点滴!?

 甘酒は、「飲む点滴」とも言われています。それは、点滴と同じ成分でできているからなんです。

ブドウ糖、ビタミンB群、アミノ酸、食物繊維、オリゴ糖、100種類以上の生きた酵素、ペプチド、コハク酸ギャバ(GABA)など

 それぞれの効果についても、ご説明します。

 甘酒の効果は疲労回復、免疫力 改善、便秘予防、美肌・ダイエット...凄すぎる

 私も、作って飲んでるんですけど、個人的にうれしいのは、便秘を改善する効果ですね( ̄▽ ̄)。飲み始めて、2日目あたりから効果を実感できました。それ以降も、朝きまった時間帯に無理なくスッキリ!!
 飲み始めるきっかけは、便秘改善が理由ではなくて、花粉症の改善と子供たちのインフルエンザ対策でした。その予防として、流行する2ヶ月くらい前から,だいたい200ml/日(飲み過ぎも良くないみたいなので)くらい飲んでます。ヨーグルトと併用で。
 実感できたことは、辛過ぎないこと。花粉症は、たまに酷い時に市販のものを飲むくらいで済んでます。インフルエンザは、かかっても回復が早いと思います。思ったほど辛そうでないというか。それと、風邪はひかなかったですね(*^^)v
 他にもいろいろあるんですけど、順にご説明します。

疲労回復、すばやいエネルギーチャージに!

甘酒の甘みの80%がブドウ糖からできています。このブドウ糖は、体に最も早く吸収されるエネルギー源であり、脳の唯一のエネルギー源です。
 疲れた体と脳には、必要不可欠ですね。
 また、ビタミンB群(ビタミンB1、B2、B6、B12、パントテン酸イノシトール、ビオチン、葉酸など)も豊富です。ビタミンB群は、主に炭水化物、脂肪、タンパク質の代謝に働きます。特に、B1は、炭水化物の代謝に働くので疲労回復やストレス緩和に効果があるんです。
 その他、必須アミノ酸も含まれ同様の効果が期待できます。

「腸活」! 便秘改善 免疫力改善 アレルギー予防 コロナウィルス予防に!!

                   

 これらの改善に大切な体の部分は、”腸”です。少し前から、「腸活」という言葉もよく耳にするようになりました。
 人の体の免疫力の約6割が、腸に集中しています。免疫力は、体を病気から守るバリアです。つまり、腸内環境が整っていると、病気になりにくいということです。

 

 人の腸内には、善玉菌、日和見菌、悪玉菌が棲んでいるんですが、一般的に善玉菌が多いと腸内環境は良好とされています。そして、善玉菌を増やすエサが、食物繊維とオリゴ糖なんですね。
 腸内環境が良いと、便秘が改善され免疫力が上がります!花粉症などのアレルギーも免疫力低下からくるものなので、良くなっていきます。
 100種類以上の生きた酵素は、食べ物の消化吸収を助けてくれるので、やはり腸内を整える優れものです。

 インフルエンザウイルスやコロナウィルスも、腸を整えることでかかりにくくなれそうですね!

 

ダイエット効果、美肌効果 に注目!

  アミノ酸、ビタミンB群を多く含み、血行を促進して代謝を上げることなので、ダイエット効果に加えて、美肌効果、美髪効果も同時に得られます。
 100種類以上の生きた酵素も、そこに含まれる代謝酵素の働きで、同様の効果を得られます。

3.その他の効果 いろいろ

  • ペプチド・・・・・・・・ 血圧を下げる効果
  • コハク酸 ・・・・・・・・美白肌効果
  • ギャバ(GABA)・・・・  ストレスを和らげる効果

 挙げたらきりがない、良い効果ばかりです。 

4.まとめ  

 このように、たくさんの健康効果・美容効果を含む『甘酒』。
 毎日のあなたの健康を支えるパートナーとして、いかかでしょうか?

【遠藤酒造場】
18分で16,000本完売!楽天総合ランキング1位獲得の「造り酒屋の甘酒」
モンドセレクション金賞受賞(12年連続)蔵よりおいしい「造り酒屋の甘酒」を全国へお届け!
ギフト取り扱い件数・500,000件以上!遠藤酒造場の「造り酒屋の甘酒」