こなつの丁寧な生活

主婦ねこのこなつが、憧れの丁寧な生活をマイペースに送るブログ

【ワクワク野菜作り!】初心者だから調べてみた!プランターで家庭菜園

f:id:moonleoleo:20200918174629p:plain





こんにちわ!主婦ねこのこなつです!

 今回は、初心者でもできるプランターでの家庭菜園を調べてみました。

 

 今年の夏にも、ミニトマトやシソなどをベランダのプランターで栽培していました。ミニトマトの収穫量は、あんまり多くなかったですけど・・・😅でも、やっと実った野菜を取って食べた時の味やうれしさは、何ともいいようがありません!!😊😊😊

 今後も、プランターで、その時興味を持った野菜作りにチャレンジしていきたいと思います。

 

 

今回も来てます😅

こんにちは^o^!長女のY子です。絵を描くのが趣味です。

こんにちは!次女のA子です。暇があれば、絵を描いてます😊

こんにちは~!末っ子長男のS郎です!野球やってます。⚾

こんにちは!パパのこな夫です。😅魚を切るのが得意です。よろしくです。

はいはい('◇')ゞ

 

初心者はプランターがいい

場所を選ばない

 何でもそうですけど、野菜作りも初めてだと本当に自分にもできるのかなぁって、心配になりますよねー(;'∀')

(私は、ワクワクする方が先ですけど🤗)

 野菜作りをイメージしてみると、土地があって、土を機械で耕して、苗をいくつもいくつも植えるって感じです。はっきり言って、無理💦大変そう💦土地がなくちゃできないじゃないって思いますよね。でも、プランターで栽培したらどうでしょうか?広い土地がなくても、広い庭がなくても、ベランダの片隅でも、部屋の中でも、場所を選ばずに気軽に始められます。

気軽にはじめられるわぁ~

初期費用が少なくてすむ

 初心者は、失敗したらどうしょう・・・😅という気持ちから、できるだけ費用を抑えたいと思いますよね。広い土地には、たくさんの土、肥料、水、種や苗が必要ですけど、限られたプランターの中では大した費用も掛かりません。プランターと野菜用の培養土と種や苗、作る野菜にあらば合った肥料を購入すればいいだけです。

 目の届く生活スペースに置いておけるので、面倒も見やすいと思います。

100均でも揃うよ!

移動しやすい

 畑での野菜作りは、広くて作りやすいし、たくさん収穫できていいですけど、天候や害虫被害を避けることは難しいです。天候では、長雨や日照り、強風や台風と最近は、極端に続く傾向にあります。プランターでの野菜作りでは、プランターを移動することで、そういった天候を避けることができます。

 害虫被害も、私たちの目の届く場所に移動させれば、普段から気に掛けることができるので、早期に対処できます。

つまり、プランターイズグッド!だなっ😚😚😚

・・・そうねぇ~('◇')ゞ

f:id:moonleoleo:20200913063748j:plain

 


プランター家庭菜園に必要なもの

プランター

 ホームセンターに行くと、いろんな種類のプランターが置いてあって、どれを選んだらいいか迷ってしまいます。素材、形状、深さ、サイズといろいろあります。

(素材)

  • プラスチック ➡ 軽くて移動しやすい。割れにくい。保水性がよい。色やデザインが豊富。
  • 素焼き    ➡ 重い。割れやすい。通気性が良い。
  • 陶器     ➡ 重い。割れやすい。保水性が良い。
  •       ➡ 重い。腐りやすい。通気性が良い。

(形状)

  • 長方形 ➡ シンプルでかなり幅広い用途に活用できる。奥行は狭いので、ベランダなど狭い場所に向いている。
  • 正方形 ➡ 深さがあるので、背丈のある植物を育てるのに向いている。鉢の側面が平でら合わせやすいので、スペースを無駄なく並べておける。
  • 丸形  ➡ 正方形と同じで、深さがあり背丈のある根が深く広く張る植物に向いている。

(深さ)

 浅型、中型、深型と3つに大別されます。家庭菜園をするのにプランターを選ぶなら、深さは作る野菜が、どのくらいの背丈に育つのか、またどれだけ深く広く根が張るのかが大切です。

 例えば、コマツナやホウレンソウなどの葉菜類であれば、根は深く広くは張らないので、私は中型を選びます。

 また、ジャガイモやニンジン、カブのような根菜類は、食べる根の部分を大きく育てたいので、深型を選びます。

 また、トマト、ナス、ピーマンなどの果菜類は、根が深く広く張るので、深さ30㎝以上のある深型を選びます。

(サイズ)

 鉢やプランターを選ぶ時、ホームセンターなどでよく見る”号”や”型”という単位。

  私も、はじめはよく分からなかったのですが、

  • 号は、1号=3㎝のことで、鉢やプランターの上部の直径を表しています。例えば、10号鉢であれば、上部の直径が10号×3㎝=30㎝ある鉢ということになります。
  • 型は、1型=1㎝のことで、鉢やプランターの上部の直径を表しています。例えば、横に長いプランターで、40型と表記されていたら、長辺が40㎝のプランターということになります。

 

 私は、ミニトマトを植えた時は、素材はプラスチック性で、形状は丸形の深さは深型、サイズは10号鉢を選びました。軽くて移動しやすいのが魅力ですね!そして、安い!🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗

小学校で使ったプラスチック性の鉢もいいよ~機能的!

 初心者は、野菜用に作られた培養土を使うのが、成功への近道と思います。ホームセンターで14ℓ入って398円と、お手頃です。

 もったいないということで、古土のリサイクルをするという考え方もあると思います。やったことありませんが、私もとても興味があります。今後、古土が増えてしまったら、調べてやってみたいと思っています。土の掃除や消毒、堆肥や養分の補給をするようです。

 でも、とりあえず初心者は、ハードルを上げずに無難な野菜用培養土を使うことをおすすめします。

sakata-tsushin.com

*参考にさせていただきました。ありがとうございました。

種や苗

 野菜によって、種まきから始めるのがよいタイプと苗を植え付ける方がよいタイプとあります。

 例えば、根菜類だったら、生育途中で植え替えると根が変形したり、生育が止まってしまうことがあるので、種まきからスタートするのがよいです。やれば何でも出来そうですが、初心者が現実的にプランターで栽培するなら、ミニニンジンやカブ、二十日大根あたりでしょうか?

 葉菜類コマツナ、ホウレンソウなど)は、種まきして、途中で成長がよくないものを取りながら(間引く)育てていきます。

 果菜類(トマト、ピーマンなど)は、種まきからでもスタートできますが、温度管理に手間がかかるので、苗の植え付けから始めるのが一般的です。

 私も、ミニトマトを植えた時は、苗からのスタートでした。

 種でも苗でも、スタートするのに、その野菜に合った適期がありますので、必ずチェックして行うようにしましょう。😊😊😊

チェックしてね!

鉢底石

 プランター栽培では、ほとんどの場合、プランターに土を入れる前に鉢底石を敷きます。理由は、水やり後の排水性通気性を確保することで、根腐れを防止するためです。プランターの素材で、プラスチック性のものは、保水性が特長にあったので、鉢底石を敷くことで、排水性と通気性と保水性がバランスよく保てるのではないかと思います。鉢底石に使われる石は、軽石や黒曜石という石です。ホームセンターだけでなく、インターネット、100均でも購入できます。繰り返し使うことを考えて、はじめからネットに入っているものを選ぶとよいです。(自分で生ごみネットに入れてもいいですね!)

 鉢底石は、石以外にも発泡スチロールを石のサイズに砕いたものや、コルク、ヤシガラでも代用できるそうです。私も、今度は発泡スチロールの鉢底石にトライしてみようと思います。

horti.jp 

*参考にさせていただきました。ありがとうございました。

その他

 育てる野菜によって、必要なものが違ってきます。

  • 葉菜類コマツナなど)は、葉が虫の食害にあうことが多いので、防虫ネットで害虫の被害から守ります。
  • 果菜類(トマト、ナスな)のような実がなる野菜は、実の重みで茎が折れるのを防ぐために、あんどん支柱が必要です。
  • 葉が増えたり草丈が伸びたりと、生育の途中で定期的に肥料追肥)を与えます。

                           などなど🤗🤗🤗🤗

 

f:id:moonleoleo:20200913064142j:plain

 


初心者にも育てやすい野菜

ミニトマト

 家庭菜園で人気のミニトマト

 私も作ってみましたが、作りやすいです。

 第一果房と言われる一段目に、ちゃんと花が咲き結実できれば(受粉を確実に行うなら、トマトトーンという野菜用の植物ホルモン剤を使うことをおすすめします。)、後は自然と第二果房、第三果房と花が咲き実がなります。

 茎のわきから新しくのびる芽を取る(わき芽かき)ことや、水やり、第一果房第三果房などの奇数段が結実した後に、肥料を追加(追肥などが育てるポイントです!

 

f:id:moonleoleo:20200912212332j:plain

f:id:moonleoleo:20200912212357j:plain

 

 

ビーリー

 私は、ペットボトルを利用した水耕栽培でベビーリーフにチャレンジしたことがあります。水耕栽培自体はじめてで、梅雨に差し掛かる頃だったので、うまくいきませんでしたが・・・😂😂😂

 秋にかけては、気候も落ち着いてくるのでやってみたい思います。

horti.jp

*参考にさせていただきました。ありがとうございました。

 

 ベビーリーフは、スーパーでも食べきりサイズで見かける時がありますが、いろいろな葉物野菜の若葉がミックスされています。ですから、ベビーリーフとして売られている種子には、レタスをはじめルッコラチコリマスタードなども混ざって入っています。普通に培養土で育てるなら、ランダムにまいて、発芽したら、双葉本葉と成長していくごとに間引いて、最終的に丈夫なものを残していけばいいので、育てやすいと思います。

f:id:moonleoleo:20200912214336j:plain

 

 

ミニニンジン

 私は、ミニニンジンをプランターではなく、牛乳パックをプランター代わりに栽培したことがあります。牛乳パックを立てて使い、種から育て、間引きながら、最終的にあの狭いスペースに、3か月ぐらいで10本ほど収穫できました。

www.nhk.or.jp

*参考にさせていただきました。ありがとうございました。

 

f:id:moonleoleo:20200912215248j:plain

サラダに合うサイズだよ!

コマツナ

  私は、栽培したことはありませんが、育てやすいようです。栽培できる期間も、3~10月と長いので、冬を除けばいつでもスタートできます。種まき後、生長をみながら間引いていき、最終的には5~6㎝の株間になるように間引きます。間引いたコマツナは、お浸しやみそ汁に使えます。

f:id:moonleoleo:20200913064943j:plain

 

www.barge.jp

 *参考にさせていただきました。ありがとうございました。


まとめ

  私も初心者なので、経験して知っていたことばかりではなく、いろいろ調べさせていただきました。今後も、プランターでの家庭菜園を、初心者だからと臆することなく、チャレンジしていきたいと思います。

 

 最後まで読んでいただきまして、ありがとうございました。